しろくまの日記

横浜在住の星好きなおっさんのブログです

7月17日の太陽面(その1)

前回の翌日、7月17日の太陽です。 白色光。 7/17 13:45:40 前日から特に変わりはありません。 東側、西側の黒点群の拡大。 7/17 13:55:40 7/17 13:52:50 一番西側(左側)の黒点群は昨日よりだいぶ発達しているようです。 またその左斜め上、昨日は白斑しか…

7月16日の太陽面

今朝は朝から快晴、この時期としては透明度が良く富士山がはっきりと見えました。 RAW画像からコントラストを無理やり上げ、表面の様子をあぶりだしてみました。 夏の富士山の山肌が何とか分かるでしょうか。 さて、前回から5日後、7月16日の太陽です。 白色…

7月11日の太陽

昨日花をつけていた来迎寺の蓮ですが、今朝再び行ってみると満開と言う感じに花が開いていました。 なかなか撮影日に追いつかない、というか差が開いている太陽です。 今回は前回の翌日、7月11日の太陽面です。 白色光。 7/11 12:21:16 1日しか経っていない…

月と金星の接近

今日は朝の散歩中、近くの来迎寺に寄り道しました。 というのも、境内にある蓮の花が今日あたり咲きそうだという話を聞いての様子見です。昨日はまだつぼみの状態だったとのことです。 情報通り、蓮の花が良い感じで咲いています。 これで満開なのかもう少し…

7月10日の太陽面

前回から4日後、7月10日の太陽面です。 まずは撮影を開始して1コマ目の画像です。 7/10 13:56:16 撮影を始めてまず気付いたのが、というかひと目見て分かるのが南西(右下)の黒点群の明るい領域です。またフレア発生中でしょうか。最近こんなのがやたらと多…

久しぶりの夕焼け空

昨日7月19日は朝から一面の薄曇り、午後にはしっかりとした雲りとなりました。 しかし夕方からは程良く晴れ間が広がったことで久しぶりに見事な夕焼けを見ることが出来ました。 19:04 RX100M6 24mm相当 19:05 RX100M6 78mm相当 西の地平線下も雲が多いのか、…

7月6日の太陽面

前回から2日後、7月6日の太陽面です。 白色光。 北半球の大黒点群が西に沈み小振りな黒点のみの太陽面になりましたが、南半球の東縁に大きめの黒点が見えて来ています。 正面近くの黒点をバーローで拡大しました。 大きな黒点はありませんが、中心となる黒点…

7月4日の太陽面

前回から2日後、7月4日の太陽面です。 この日は白色光を撮影できなかったのでHα単色光のみです。 7/4 12:57:34 北半球低緯度の大黒点群は西の縁に近づき、1~2日で裏に回りそうです。 一方、東の黒点群は北半球、南半球とも2日前よりも活動領域が広がってい…

ISS通過撮影リベンジ

一昨日のISS通過は雲が多く2回ともイマイチの結果でした。 昨日は天気が安定しており陽が沈んでも雲が広がる気配が無かったので、期待を持って前日のリベンジに臨みました。 ISSが見え始める時刻になっても空は快晴、少し透明度は悪いですがリベンジ成功間違…

久しぶりのISSでしたが

昨日7月10日は久しぶりに朝から快晴でした。 猛暑日一歩手前の天気予報で午前中に30度を超える予想だった為、朝の散歩も6時前に家を出ました。 その甲斐あってか久しぶりに富士山を見ることが出来ました。とはいってもほとんどシルエットに近い状態。思いっ…

7月2日の太陽面

前回から4日後、7月2日の太陽です。 まず白色光。 7/2 14:18:02 大黒点群は2つに分割された感じですが、立派な姿を保っています。変化していく様子を撮れなかったのが残念です。 この黒点に続く大きな黒点はないので、西に沈んだ後はちょっと寂しい太陽面に…

6月28日の太陽面

6月28日、前回から3日後の太陽です。 白色光。 6/28 14:08:30 3日前に小さな単独の黒点だったのが、立派な大黒点(群)に発達しました。肉眼黒点になっていたかも知れません。 バーローで拡大してみましたが、 6/28 14:19:32 かなり複雑な構造をしています。…

6月25日の太陽面

6月上旬~中旬はすっきり晴れる日がほとんどありませんでしたが、下旬から7月初めにかけて何日か晴れた日がありました。 ちょうど大きな黒点群が通過していったこともあり何回か撮影できました。鋭意画像処理中ですが、CMOSカメラでの撮影はスタック~Weblet…

日食情報 2023年No1

先週、日食情報センターの「日食情報」2023年No1 が届きました。 表紙の目次にあるように、Topaz AIソフトの日食画像・映像への適用について紹介記事を書かせていただきました。 Topaz AIソフト(Photo AI/Video AI)は機械学習AIにより画像/映像のノイズ…

6月17日の太陽面

6月に入ってから天気の悪い日が多く(梅雨なので仕方ありませんが)太陽を全然撮れていませんでした。たまに朝から晴れていても我が家から撮影しやすい午後には雲が広がってしまいます。 そんな中、6月17日は久しぶりに午後になっても晴れていました。 まず…

星の村天文台星まつり2023

すでに半月前になりますが、6月2日~4日にかけて福島県田村市滝根町で開催された「星の村天文台星まつり&フードフェス」に行ってきました。 石川町スターライトフェスティバルから引き継がれた星まつりもすでに11回目になります。会場は開洞50周年になるあ…

5月27日の太陽面

前回掲載した5月26日の翌日、27日の太陽の処理が完了しました。 白色光。 5/27 13:09:42 KOWA 500mmF5.6 オライオン社減光フィルターZWO ASI585MC 500コマ撮影 AutoStakkert3で60%スタックRegiStax6でWeblet処理 ステライメージ9でトリミング&階調補正 南…

5月24日、26日の太陽面

先週5月18日に撮影した太陽で大きめの黒点が東端に見えていましたが、その後天気の悪い日が多く、24日にようやくその後の様子を撮影できました。 白色光。 5/24 15:12:13 KOWA 500mmF5.6 オライオン社減光フィルターZWO ASI585MC 500コマ撮影 AutoStakkert3…

谷矢部池公園の野鳥(2023年5月)その2

谷矢部池公園とその周辺で最近見かけた野鳥の続きです。 元々は運動不足解消の散歩にコンデジを持ち歩いて撮影していたのが、段々と本格的な機材を持っていくようになっています。 桜の季節には集団でやってくるメジロも、数は少ないながら良く見かけます。 …

谷矢部池公園の野鳥(2023年5月)

先月、谷矢部池公園でのカワセミのカップルやエナガの子育てについて書きましたが、その後も色々な姿を見せてくれます。 まずはエナガ。先月親鳥が巣にエサを運ぶ様子を載せましたが、その後無事巣立ちしました。その直後にはまだ自由に飛び回れないヒナに親…

5月18日の太陽面

最近ちょっと忙しかったのが少し落ち着いてきたので、たまっている写真の整理・処理を進めています。 太陽も撮ってみたけどあまり面白くなかった、というのが続いていたのですがもっとも最近撮った5月18日分を処理しました。 白色光。 5/18 12:57:56 PENTAX …

みゆきの杜YHアクアマリンライブ2023春

先週末5月13~14日は、昨年11月に引き続き長野県木島平村で開催されたアクアマリンのライブに行ってきました。 前回の木島平以降、近場でのライブは一度もなかったので半年ぶりのアクアマリンライブです。 会場は高社山麓みゆきの杜ユースホステル。(前回も…

みずがめ座η流星群2023

先週5月6日の未明が極大だったみずがめ座η流星群ですが、前回書いた通り極大日は雲が多くまともに撮影できませんでした。 そこで、ATOM Cam2で撮影した動画から探してみました。 極大後は7日、8日と天気が悪かったので、対象は5月1日~6日です。 まずは東向…

5月6日の半影月食

昨日、5月6日の未明は半影月食でした。 半影月食は光度変化が小さいので、月の本影側と逆側とで明るさが多少違う程度で肉眼では月食とは認識しづらいことが多いです。 ただ、今回は本影ギリギリまで月が入り込むため欠けているのが割とはっきり分かるのでは…

4月20日の部分日食

4月20日のオーストラリア~インドネシア皆既日食に伴う国内での部分日食ですが、低気圧が当初の予報より南にずれ天気も回復したため、当初の予定通り神奈川県最南端、城ヶ島まで撮影に行ってきました。 城ヶ島での食分はステラナビゲーターでは0.00でしたが…

4月13日の太陽面ほか

最近全然ブログに書く天文ネタがありません。 という事でまた矢部池公園の桜です。 一週間前に満開だった八重桜も八割がた散ってしまい、現在は公園内で(たぶん)最後の桜である「鬱金桜(うこんざくら)」というあまり聞き慣れない桜が咲いています。 公園…

4月9日の太陽面

一昨日の4月9日、久しぶりの快晴ということで太陽も撮影していました。 まずは白色光。 4/9 13:27:39 PENTAX 65EDHF(仮)オライオン社減光フィルターZWO ASI585MC 500コマ撮影 AutoStakkert3で50%スタックRegiStax6でWeblet処理 ステライメージ8で最終処理…

矢部池公園の桜(その後)

昨日、今日と久しぶりの快晴ですが、最低気温が7~8度と低かったせいか富士山の姿もこの季節にしてはくっきりしています。 4月10日 RX100M6 200mm CPL使用 今年はいつもの撮影場所で桜と一緒の富士山が撮れなかったので、近所の領家中学の校庭越しの富士山で…

4月3日の太陽面ほか

昨日の午後は久しぶりに快晴に近い青空になりました。(透明度は低いですが) そんな訳で、久々に太陽を撮ってみました。 4/3 13:51:00(プロミネンス:500コマ)13:49:29(太陽面:500コマ)CORONADO Solar MaxII 60 QHY5Ⅲ178C AutoStakkert3で各50%スタッ…

3月14日~16日のISS通過(追走する衛星が写りました)

若田さんが滞在中は夕方のISS通過がなかなか無かったのですが、帰還したとたん夕方の通過が続いています。 3月14日 EOS R6 TAMRON17-35mmF2.8-4(25mm) F4 ISO6400 0.5secで連写SiriusComp 64で比較明合成 珍しく我が家から観測しやすい南~東方向の通過だ…