しろくまの日記

横浜在住の星好きなおっさんのブログです

流星

しぶんぎ座流星群2024

今年のしぶんぎ座流星群は極大が18時頃、夜半過ぎには下弦の月が昇ってくるということであまり条件は良くありませんでした。 また、当日は夜半過ぎまでたびたび雲に覆われたこともありカメラを持ち出しての撮影は2時以降と短時間でした。 しかし、α7SⅢ、Atom…

ふたご座流星群2023

前回少し書きましたが、今年のふたご座流星群は 極大前夜 12月13~14日 明け方4時ころまでべた曇り 極大当夜 12月14~15日 一晩中べた曇り ということで、直接観測できたのは12月14日明け方の40分間と15~16日(極大翌日)だけでした。ただ例年ふたご群は上…

オリオン座流星群2023

先週、10月21日の夜はオリオン座流星群の極大でした。 当日の夜半前は雲が多く見ないで寝てしまったのですが、夜半頃から晴れたみたいです。 後付けではありますが、極大日前後のATOMCam2の録画からそれらしい流星を抜き出してみました。 全体の傾向としては…

8月30日の火球

8月30日の夜に見られた火球がテレビのニュースなどで報道されていました。 先月の不具合で検出作業が遅れ気味のAtomCam2の録画、当日分を優先させて確認すると写っていました。 まずは西側カメラ。 ほぼ真西(若干北寄り?)に向けているカメラです。 左側の…

ペルセウス座流星群2023

既に半月以上経って今更なのですが、今年のペルセウス座流星群の結果を載せておきます。 AtomCam2のNAS転送の調子が悪く数日単位での転送遅延が発生、原因を調べているうちに胎内などイベントが続きこんなに遅れてしまいました。 今年のペルセ群は極大時刻(…

みずがめ座η流星群2023

先週5月6日の未明が極大だったみずがめ座η流星群ですが、前回書いた通り極大日は雲が多くまともに撮影できませんでした。 そこで、ATOM Cam2で撮影した動画から探してみました。 極大後は7日、8日と天気が悪かったので、対象は5月1日~6日です。 まずは東向…

2月28日の火球

ニュース等で話題になっていた28日夜の火球、うちのAtomCam2にも写っていました。 2/28 19:57:35(流星出現時刻) AtomCam2 meteor-detectで自動検出/比較明合成 また、この日は明け方にも同じくらいの明るさの流星が写っていました。(と思ったけれど並べ…

ATOM Cam2とmeteor-detectによる散在流星(1/7~14)

年初めのしぶんぎ座流星群で屋根の上にATOM Cam 2を設置した際、一晩分を1コマンドで処理できるようmeteor-detect用のバッチファイルを作成しました。4月まで目立った流星群はありませんが、それまで稼働させないのも宝の持ち腐れなので1/7から1週間、流星…

しぶんぎ座流星群2023

今年のしぶんぎ座流星群は極大が1月4日のお昼ごろということであまり期待はしていませんでした。更に、ふたご群の時から使用しているmeteor-detectによって動画からの検索が楽になったこともあり自宅で動画のみというお気楽観測とすることにしました。 スチ…

2022年のふたご座流星群

先週のふたご座流星群、ようやく撮影結果の整理が半分くらい終りました。 今回の撮影では、毎回行っている・α7SⅢなどによる動画撮影・EOS 6Dなどによる静止画撮影に加えて、実験的に・ATOMCam2による動画撮影を追加しました。 動画については撮影後にすべて…

ペルセウス座流星群2022

昨日8月13日の明け方はペルセウス座流星群の極大でしたが、ご存じの通り台風8号の接近で星空は全く見ることができませんでした。 しかし21時頃には台風は通り過ぎ、小型の台風だったこともあり夜半ごろには晴れ間が広がってきました。 そこで極大には1日…

しぶんぎ座流星群2022

今年のしぶんぎ群は極大予想が1月4日6時頃で、日本では比較的好条件です。 昨年までは1月4日が仕事始めでなかなかじっくりと観測できませんでしたが、今年から制約がなくなったので、三浦まで見に行ってきました。 1時半頃に観測場所に着きましたが、空の南…

ふたご座流星群

先週はふたご座流星群の極大でした。 極大は12/14の16時頃ということでしたので、極大直前の13日と直後の14日に三浦まで観測に行ってきました。 13日の夜は透明度抜群で、下弦過ぎの月もあまり影響を感じず、快適に観測できました。 EOS RP 20mmF1.4 ->F2 IS…