しろくまの日記

横浜在住の星好きなおっさんのブログです

2月28日の火球

ニュース等で話題になっていた28日夜の火球、うちのAtomCam2にも写っていました。

 

2/28 19:57:35(流星出現時刻) AtomCam2  meteor-detectで自動検出/比較明合成

また、この日は明け方にも同じくらいの明るさの流星が写っていました。(と思ったけれど並べてみると話題になった火球のほうが明るいですね)

 

2/28 04:04:52(流星出現時刻) AtomCam2  meteor-detectで自動検出/比較明合成

2つの流星をまとめた動画もYouTubeにアップしてみました。

 

youtu.be

 

静止画だと長さ、明るさとも似たような流星ですが、動画だと速度が対照的です。

 

画質はそこそこですが流星の写り自体は優秀でタイムスタンプも(時刻自動補正で)入ってくれるAtomCam2はやはり便利です。

 

ところで我が家のNAS(ネットワークHDD)は格納ファイルが多くなるとまともに動かなくなるようです・・・

AtomCam2のNAS転送を始めてしばらく経った頃からレスポンスが悪くなり、ネットワーク経由での動画視聴や設定画面でのエラーが多発するようになりました。そして今週に入って共有フォルダへのアクセスすらまともにできなくなりました。

最初全く原因が分からなかったのですが、AtomCam2の動画を削除(ローカルに移動)したらあっさり復活しました。

AtomCam2の動画は1分1ファイルなので1日1440ファイル、1週間で一万ファイルになるので10年モノのNASには荷が重いのでしょうか。