しろくまの日記

横浜在住の星好きなおっさんのブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年最後の野鳥写真など

今年の大みそか12月31日は未明から雨ということで、年内最後の早朝散歩は12月30日でした。 今年最後に矢部池で見た野鳥は、 意表をついて約一か月ぶりのアオサギでした。しかし・・・ カラスに追い回されて池に降り立つことはできませんでした。 これで今年…

昨日は冬至でした

今年は閏年の直前ということで12月22日、昨日が冬至でした。 この冬初めての寒波到来と重なり朝の散歩に出かける時点での気温は自宅の温度計でマイナス1.2度、冬至が今年初の冬日となりました。 ふたご群を見たときには明け方でも20度あったので、6日で20度…

谷矢部池公園に現れた野鳥(12月)続き

冬になって見かける様になった鳥の続き。 アオジ そして今月一番目立っていたのがこいつ。 カワラヒワ このカワラヒワですが、10羽以上の集団で現れ公園に来る人を驚かせていました。 カワラヒワ 10羽の群れ しかし・・・日が経つにつれ数を増やして カワラ…

谷矢部池公園に現れた野鳥(12月)

早朝(といっても日の出が遅くなったので7時前後ですが)に谷矢部池公園を歩くと、日替わりで色々な野鳥を見ることができます。ここ一か月、谷矢部池公園で撮影できた野鳥です。 カワセミは相変わらず矢部池の主役として君臨しています。 シジュウカラ、エナ…

ふたご座流星群2023

前回少し書きましたが、今年のふたご座流星群は 極大前夜 12月13~14日 明け方4時ころまでべた曇り 極大当夜 12月14~15日 一晩中べた曇り ということで、直接観測できたのは12月14日明け方の40分間と15~16日(極大翌日)だけでした。ただ例年ふたご群は上…

明け方のISS通過

今年の夏に涼しい明け方から散歩するようになりましたが、早朝は多くの野鳥が見られる(撮れる)ため今でも続いています。 5時過ぎに目覚ましをかけていますが、日の出が6時を過ぎるようになって起床後の5時台にISSの通過が見られるようになってきました。 …

月齢1.1の月

ここ数日は天候が不安定です。 天候が安定している時期なので見られる年が多いふたご座流星群も、 12/13-14 晴れの予報に反して明け方の1~2時間以外は曇り。 なぜかSCWの実況で雲量0なのにべた曇り・・・ 12/14-15 天気予報通りべた曇り。 肉眼では14日明け…

月と金星・スピカの接近

毎月みられる月と金星の接近ですが、今月は一等星のスピカが近くにいるためこれら3星の接近が見られました。 12月9日未明。この日は月とスピカが接近していました。 12/9 3:32 EOS R6 TAMRON70-200mmF2.8 70mm F2.8 2.5sec ISO800 月の右上にあるのがスピカ…

月と木星の大接近

11月25日は月と木星の大接近でした。 月が一周するごとに接近するので特に接近自体は珍しい現象ではありませんが、今回は特に見かけの距離が小さい(1°48′)という事です。 前日の24日は快晴で、月と木星がちょっと離れて並ぶ姿が見られました。 11/24 17:19…

スカイツリーと上弦の月

先日用事があって東京に行った際、目的地に向かう途中で月がスカイツリーの脇にあるのに気が付きました。 せっかくなので、うまくツリーの先端にかかる場所を探して撮影してみました。 カメラを持っておらず(いつも持ち歩いているコンデジを充電したまま忘…

3か月振りに夕方のISS通過

今年の夏のあまりの暑さに早朝6時前から散歩をするようになりましたが、日の出がどんどん遅くなり日の出前に家を出るようになってしまいました。 しかし、散歩の時刻を元に戻そうと考えた矢先に前回の日記のように普段見ない野鳥が立て続けに撮れたり虹が見…

冬鳥を見かけるようになりました

今日は曇りのち晴れの予報でしたが、朝の散歩では予想外の雨に降られました。(雨が降り出す中、ウェザーニュースでは「しばらく雨は降りません」でした。) ただ、そのおかげで矢部池公園にかかる早朝の虹をみることが出来ました。 太陽高度が5度で低空に雲…

ATOM Cam2に写ったスプライトらしき画像(ただしモノクロ)

ATOM Cam2からの検出画像をチェックしていたところ、10月末から11月初めにかけてスプライトらしき画像が多数写っていました。 10月27日夜の西カメラ。 11月1日~2日の北カメラ meteor-detectでの自動検出なのでもっと写っているのかも知れませんが、一瞬の現…

11月10日 月と金星の接近

今日、11月10日の未明に月と金星の接近が見られました。 金星が合に近い時期以外は月に一度起きる現象ではありますが、意外と撮影のチャンスは少ないです。 今回は昨日が金星の上に月、今日が月の上に金星となります。 いつもの撮影場所に着くと、西から雲が…

日食報告会・勉強会

先週末の11月4日は、日食情報センター主催の日食報告会・勉強会が開催されました。 実はこの日、毎回参加しているアクアマリンの木島平ライブとジャパンバードフェスティバルの両方が重なるというトリプルブッキング状態で参加をどうしようか迷っていました…

月と木星の接近

曇って見られなかった部分月食ですが、左上に木星があってとても絵になる予定でした。 そして半日経った29日の夕方は、月が木星を追い越し(日周運動からは逆方向ですが)横に並んだ状態で地平線から昇ってくるはずでした。 しかし・・・すっかり忘れて撮り…

八ヶ岳星と自然のフェスタ2023(2日目)

星まつり2日目、28日はいつもより少し遅く5時半頃に起床しました。ちゃんとベッドで休むとやはり楽です。 せっかくなので朝食前にカメラ片手に朝の散歩に出ます。 ホテルのアクティビティ案内にある遊歩道を歩いてみました。 手前の屋根がホテルのコテージ、…

八ヶ岳星と自然のフェスタ2023

10月27日~28日は、今年最後の星まつりである「八ヶ岳星と自然のフェスタ」に行ってきました。 大雨で2日間の予定が1日で終わりになった第1回から色々と試行錯誤を繰り返し、今回で6回目の開催となります。 初日は15時開始ということで9時頃に家を出て会場…

オリオン座流星群2023

先週、10月21日の夜はオリオン座流星群の極大でした。 当日の夜半前は雲が多く見ないで寝てしまったのですが、夜半頃から晴れたみたいです。 後付けではありますが、極大日前後のATOMCam2の録画からそれらしい流星を抜き出してみました。 全体の傾向としては…

谷戸矢部池公園 竹灯籠の夕べ2023

10月21日の土曜は、谷戸矢部池公園で地域の一番のイベントである「竹灯籠の夕べ」が開催されました。 当日昼過ぎからはグラウンド(多目的広場)でのイベント。 子供向けの出店のほか、近くの小中学校の吹奏楽部の演奏など地域に密着したイベントです。 昨年…

富士山の冠雪が進んでいます

10月15日の日曜は横浜でも本格的に雨が降りましたが、富士山では雪になった様です。週明けの月曜には富士山の冠雪がかなり進んでいました。 10/16 6:15 初冠雪から10日で一気に冬化粧が進んでいます。ただ、当分雨は降らない様なので長くは持たないかも知れ…

金環日食前日の月

10月15日は北米~南米で金環日食がありました。 とはいえ、金環日食でアメリカまで遠征する気力も体力も(もちろん財力も)ないので、直前の月を狙ってみました。 今回の金環日食が起こる時刻(食最大)は日本時間で1:12~4:48の間、最大は3:00頃になります…

プラネタリウム投影機のガチャ

今日は晴れて暑くなる予報ですが、早朝は雲が厚く気温も17度台でした。そんな中、朝の散歩中に見た富士山は雪が積もっていました。 10/5 6:15 EOS R10 RF100-400mmF5.6-8 昨日北海道の旭岳で初冠雪があったのが国内初と言っていたので、今日の富士山も初冠雪…

中秋の名月2023

9月29日はお月見、中秋の名月でした。 最近になって突然マスコミが騒ぎ出したスーパームーン等と違って昔からの習慣という事で特別感があります。 昼間は晴れて暑かったので期待していたのですが、夕方になると西の空から一気に雲が広がり空一面雲に覆われて…

白いカワセミ

いつも矢部池公園でお会いするMさんから大船で白いカワセミが見られるという話を聞き、先週末に撮影しに行ってきました。 場所は大船駅から藤沢方面に1キロ弱行った柏尾川、住所としては鎌倉市になります。 すぐ近くに大船フラワーセンターがあるのでその駐…

夕方の西村彗星、その後

9月17日に「それらしき」ものが写った夕方の西村彗星ですが・・・ 翌日も晴れたので確認を兼ねて再度撮影しました。 結果、昨日とほぼ同じ高度で西寄リ(南寄り)の位置に同様のイメージを捕らえることが出来ました。 9/18 18:21 9/18 18:23 9/18 18:26 中央…

9月17日 夕方の西村彗星

夕方の西空に移って来た西村彗星、かなりの低空ですが予想外に明るくなっていれば写るのでないかと狙ってみました。 まず9月16日、散歩がてらに望遠手持ちで撮影してみましたが良く分からず・・・ そこで気合を入れなおして翌17日、車で10分ちょっとの三脚を…

9月10日未明 横浜からの西村彗星

9月2日に西村彗星とM44との接近を撮影して以来、この一週間は続けざまの台風接近もあり全く晴れませんでした。 しかし昨夜は急速に天気が回復し、朝3時に(たまたま)目が覚めると快晴、透明度も良好でした。 そこで近所の東が開けた場所(いつも月の出を撮…

西村彗星とM44の接近(9月2日)

9月12日の近地点通過に向けて増光中の西村彗星ですが、9月2日頃かに座のM44ヒアデス星団に接近しました。 月齢16の明るい月に照らされる悪条件ですが、この日を最後に一週間以上見えそうにない天気予報だったこともあり撮影しに行ってきました。 前回の反省…

8月30日の火球

8月30日の夜に見られた火球がテレビのニュースなどで報道されていました。 先月の不具合で検出作業が遅れ気味のAtomCam2の録画、当日分を優先させて確認すると写っていました。 まずは西側カメラ。 ほぼ真西(若干北寄り?)に向けているカメラです。 左側の…