しろくまの日記

横浜在住の星好きなおっさんのブログです

2022-01-01から1年間の記事一覧

1987年の沖縄金環日食

最近ずっと天気が悪くブログに載せるネタがないので、困ったときの過去ネタです。 昨日、9月23日は1987年沖縄金環日食から35年でした。 29年振り、かつ20世紀最後の金環日食ということで、テレビでも複数の特番が放送され、当時としてはけっこう盛り上がって…

9月14日の太陽面

昨日9月14日、SDOの紫外線画像では明るいプロミネンスが見られなかったものの、国立天文台のリアルタイムHα画像を見ると大きめのプロミネンスが見えていたので薄雲越しでしたが撮影してみました。 9月14日 12:53 CORONADO Solar MaxII 60QHY5Ⅲ178C 太陽面、…

久しぶりに夕方のISS

今日は、一か月半ぶりに夕方のISSを見ることが出来ました。 ここ数日、昼間は晴れているのに日没後1時間も経たずに一面雲に覆われるという日が続いていました。(湿度が高いせいでしょうか・・・) 今日も日没直後から雲が広がって来たのでダメかなとあきら…

2022年の中秋の名月

昨日、9月10日は中秋の名月でした・・・とはいえ、写真に撮ると普段の月と特別変わりません。 ただ、今年は月の出が18時11分、ちょうど満月になるのが18時59分ということなのでほぼ完全な丸い月の出になります。 ということで、そのあたりを狙って撮影してみ…

久しぶりの太陽面:8月31日

2か月ぶりにHαでの太陽面を撮影ました。 と言うのも、7月中は太陽高度が高く家の中にPCを置いたまま手の届く範囲の軒下に望遠鏡を置いての撮影ができませんでした。(PCを家の中においたまま望遠鏡を太陽が見える位置に持ってくると手が届かずPC画…

2017年アメリカ日食(観光編)

昨日に続きアメリカ日食ツアーの続き、観光編を書かせてもらいます。(単にネタがないだけ?) 普段は荷物(=機材)が多く観光で引っ張り回されるのが大変、日数が増えても着替えを持っていく余地がない、そもそも料金が高くなるとかで、あまり観光が充実し…

2017年のアメリカ皆既日食

本日8月21日は2017年のアメリカ皆既日食から5年です。 皆既帯がアメリカ合衆国の西海岸から東海岸に抜けていく、まさにアメリカ横断皆既日食という事で遠征場所も選び放題でした。 私は、それまで数年間一緒に行っていた友人が家族旅行で行くという事で、同…

ペルセウス座流星群2022

昨日8月13日の明け方はペルセウス座流星群の極大でしたが、ご存じの通り台風8号の接近で星空は全く見ることができませんでした。 しかし21時頃には台風は通り過ぎ、小型の台風だったこともあり夜半ごろには晴れ間が広がってきました。 そこで極大には1日…

ISSの上空通過(8月1日、8月2日)

7月下旬から続いたの夕方のISS観測好機もあと数日になりました。 とりあえず8月1日、2日に撮影したISS通過です。 EOS 6D SIGMA 8mmF4FISHEYE F4 0.6sec ISO10000 221枚 SiriusCompで比較明合成 EOS 6D SIGMA 8mmF4FISHEYE F4 0.5sec ISO6400 411枚 SiriusCo…

月齢1.7の月

一昨日(何か2日遅れが常態化しています)7月30日は前日に続いて朝から晴天、35度前後の猛暑が続きます。 ただ、前日よりは霞んだ青空で午後は徐々に雲が増えてきました。(だからと言って暑さが和らぐわけではありませんが) 夕方には高層に程良く薄雲がか…

久しぶりの快晴(7月29日)

一昨日、7月29日は久しぶりに朝から快晴になりました。 富士山も久しぶりにそこそこクッキリ見えました。 RX100M6 140mm相当 ちょうど一か月前と比べ、南側の雪は消えてしまいましたが、北側の雪ははっきりしませんが多少残っているように見えます。 天気が…

朝焼けも悪くない

昨日はたまたま4時過ぎに目が覚めたら空が色付いていたので、外に出てみました。 ちょっと出遅れた感がありますが、控えめな朝焼けです。 RX100M6 真っ赤な朝焼け、夕焼けも派手でよいですが、控えめなピンクの朝焼けも悪くありません。 上空にはピンクの雲…

13年前の上海~奄美皆既日食

昨夜の火星食は曇りで見られませんでした。 まあ、最近の空模様を考えれば予想通りの結果で、先日のジュバ食が見えたことのほうが奇跡的でしょうね。 さて、話は変わって今日7月22日は2009年上海~奄美皆既日食から13年です。 日本国内で皆既日食が見られる…

久しぶりの夕焼け

一昨日、7月19日は久しぶりにきれいな夕焼けを見ることが出来ました。 この日の午後は夕方まで断続的に雨が降り、夕方の散歩も18時を過ぎないと出られない天気でした。西から天気は回復しており雲の隙間から時々日が差してきますが、散歩の途中、日没20分前…

カワセミのひな、その後

谷矢部池のカワセミのヒナについて今月はじめに書きましたが、その後どうなったか書いていませんでした。 ヒナたちが姿を消してからしばらくはカワセミがまったく現れない日が続きました。しかし10日ほど経って、新たなカワセミが姿を見せました。 EOS R6 …

さそり座δ星(ジュバ)の食

昨日7月10日は、さそり座の2等星ジュバが月齢11のちょっと太めの月に隠される現象が見られました。 ジュバはさそり座のδ星つまり4番目に明るい星で、月に隠される可能性がある星の中で7番目に明るい星だそうです。 今回のジュバ食は今年見られる恒星…

月面X(エックス)をお気軽撮影

先日、7月6日は上弦の月の前日で月面Xが見られるということは天文カレンダーで知っていましたが、特段興味はありませんでした。刻々と変わる月面の欠け際の模様なんてどうにでも見えるのではないかと・・・ 実際、月面Xが有名になってくるとA、V、E、L…

2019年7月のチリ皆既日食

3日ほど過ぎてしまいましたが、7月2日は2019年のチリ・アルゼンチン皆既日食からちょうど3年でした。 私自身、地理的に最も遠くまで遠征した皆既日食です。(移動時間としては最後に6時間バス移動したボリビアのほうが最遠です)また、今のところ最…

カワセミのひな2

前回書いたように、カワセミの親鳥が2羽のヒナを連れて来てから数日は親鳥が魚やエビ(ザリガニ?)を獲ってはヒナに与える様子が観客?を楽しませてくれました。しかし4日目から親鳥は姿を見せなくなり、ヒナが取り残された形になりました。親鳥が自分の…

久しぶりに富士山が見えました

昨日は、朝の散歩の際に久しぶりに富士山を見ることが出来ました。 RX100M6 200mm(35mmフルサイズ換算) この時期、戸塚から富士山がはっきり見えるのはかなり珍しいです。実際、この前日、翌日とも晴天でしたが見ることはできませんでした。 冬場の積雪が…

SDOの部分日食

最近(ここ一年くらい)天気が良いとSDOや国立天文台太陽観測所のHα画像を見て、大きなプロミネンスなどが出ていると太陽望遠鏡を持ち出して撮影しています。 今日の午後、SDOのページ「The Sun Now」を見ると、なんと太陽が三日月状になっています。どうや…

カワセミのヒナ

以前も写真を載せましたが、朝夕の散歩のコースになっている谷矢部池公園にはカワセミが姿を見せます。人工の止まり木が用意され、水に飛び込んで魚を獲る様子が比較的近い距離で見られることから、平日でも望遠レンズで狙う三脚が並びます。 カワセミはナワ…

月と金星とプレアデスの接近2

昨日見られた「月と金星とプレアデスの接近」ですが、今日もまだ月と金星が近い(金星の右上にあった月が左下に移動したが見た目の間隔は大差ない)とのことで、今日も撮影してきました。 昨日はISSの上空通過を見逃しましたが、今日は月の出の少し前に通過…

久々の晴天で月と金星とプレアデスの接近が見れました

一昨日の24日から梅雨真っただ中(のはず)とは思えない晴天&猛暑が続いています。 天気図を見ても完全に梅雨明け後の気圧配置に思えますが、気象庁としては簡単には梅雨明け宣言は出さないのでしょうね。 そんな訳で、時期的に絶対無理だと思っていた月と…

星の村天文台星まつり(夜の部)

星まつり夜の部です。 星まつりの中でも比較的じっくり星を見られる「星の村天文台星まつり」ですが、意外に晴天率は悪くここ数年まともに星を見られた記憶がありません。6月という梅雨入り前の微妙な時期に開催日を変えてどうなるのかと不安でしたが、初日…

星の村天文台星まつりに行ってきました

もう一週間たってしまいましたが6月3~5日にかけて、福島県田村市で開催された「星の村天文台星まつり」に参加してきました。 同じ福島県の石川町で開催されていたスターライトフェスティバルを引き継ぐ形で10月に開催されていた星まつりです。 台風による中…

長野に行ってきました(その3)

みゆきの杜ユースホステルに一泊し、翌5月8日はオーナーのお誘いで車で20分ほど北に行った北竜湖へ。 EOS R6 24-105mmF4.5-7.1 EOS R6 24-105mmF4.5-7.1 長野県の自然百選の一つと言うだけあって、満開の菜の花畑とあわせてとにかく綺麗な湖です。 湖の形が…

長野に行ってきました(その2)

(5/7~8の旅行の続きです) 馬曲温泉を発って向かったのが、飯山線飯山駅の東に位置する木島平村にある高社山麓みゆきの杜ユースホステルです。 宿の全景 宿の看板 木島平村の南にある山の中腹にあるユースホステルで、ウッドデッキや宿の前の道からは田園…

ハロと環水平アークが見えました

ネットニュースなどで、昨日は関東の広範囲で太陽のハロが見えたことが報道されていました。 横浜でも、10時45分くらいに気付いてから12時過ぎまで一時間以上にわたってはっきりとしたハロを見ることが出来ました。 (太陽高度が高く気づきにくいので、もっ…

5月10日のプロミネンス

GW中、Hαの太陽面は比較的静かだったのですが、今日(すでに昨日?)通院のため出かける準備をしている最中にふと気になってSDOをチェックしてみると大きなプロミネンスが見えていました。 出かける荷物を玄関に用意し、大急ぎで望遠鏡を組み立てて何枚か撮…