しろくまの日記

横浜在住の星好きなおっさんのブログです

11月25日の太陽面

先週末から天気の悪い日が続き、風景写真も含めブログに載せられるような写真が撮れていないので、先週金曜日(25日)に撮影した太陽を処理してみました。

目立つプロミネンスも活動領域もなかったので処理するか迷っていたものですが・・・

 

まずは太陽全体。

13:18:28(プロミネンス:500コマ)13:17:38(太陽面:500コマ)
CORONADO Solar MaxII 60  QHY5Ⅲ178C  AutoStakkert3で50%スタック
RegiStax6でWeblet処理  ステライメージ8で合成

南西(右下)の黒点周辺に活発な領域がありますが、全体としては比較的静かな太陽面です。

 

上の画像のプロミネンスは一番大きなもの(かなり明るい)の構造が分かるよう撮影したものでしたが、暗いプロミネンスも写るよう露出を伸ばした撮影も行っています。

13:20:29(プロミネンス:500コマ)13:17:38(太陽面:500コマ)
CORONADO Solar MaxII 60  QHY5Ⅲ178C  AutoStakkert3で50%スタック
RegiStax6でWeblet処理  ステライメージ8で合成

かなり暗いプロミネンスが全周に渡って多数見えています。

 

一番明るく大きな東~北東のプロミネンス周辺の拡大撮影です。

13:29:09(プロミネンス:500コマ)13:28:14(太陽面:500コマ)
CORONADO Solar MaxII 60 + 2.25xバーロー  QHY5Ⅲ178C 
AutoStakkert3で50%スタック  RegiStax6でWeblet処理  ステライメージ8で合成

拡大すると思ったより複雑な構造が見えています。

 

また、南西の活動領域も拡大撮影してみました。

13:36:05: CORONADO Solar MaxII 60 + 2.25倍バーロー  QHY5Ⅲ178C
500コマ撮影  
AutoStakkert3で50%スタック RegiStax6でWeblet処理
ステライメージ8で仕上げ

多数のダークフィラメントとその周辺の複雑な構造が見えていますが、どれも小さいのでちょっと地味ですね。

もう少し高精細な撮影が出来たらと思いますが、今の機材と腕前ではこのあたりが限界でしょうか。(主に腕前が原因でしょう・・・)

 

南西の多数のフィラメント、太陽の縁にかかった際に一つくらい噴出してくれればと思っていたのですが、全く晴れないまま裏に回ってしまいました。